キャッシング枠というのは、クレジットカードのキャッシングで借り入れできる金額の範囲で、クレジットカードにはキャッシングで利用できる限度額が設定されています。
クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠の2種類の枠があり、ショッピング枠は文字通り買い物や飲食代の支払いに利用できる金額の範囲をいいます。
キャッシング枠はショッピング枠に含まれていますから、ショッピング枠50万円・キャッシング枠20万円のカードで20万円キャッシングした場合には、残りの利用可能額はショッピング枠は30万円、キャッシング枠0円となってしまいます。
クレジットカードというのはもともと買い物の支配に利用するためのものですから、利用する際は十分注意が必要です。
給料日まであと数日で手元に現金がない時など、クレジットカードのキャッシング機能を利用すれば、簡単に現金を引き出すことが可能です。ただキャッシングはあくまでも借り入れですから、利用する際は十分計画性をもつことが大事です。
キャッシング枠はクレジットカードに付帯する現金を借り入れできる機能のことで、クレジットカードを申し込む時に上限となる額を希望します。
キャッシングは借り入れですから必ず金利手数料が発生しますから、利用する前には十分返済計画をたてておくことが大事です。手軽に借り入れできるからといって安易に大金を借りてしまうと、金利が膨れ上がってしまい返済が難しくなるケースもありますから、余裕をもって返済することができる額を借りるようにすることが大事です。
クレジットカードのキャッシング枠は、最初は10~20万円となっていることが多く、返済実績を作ることで限度額を増額することができます。30万円くらいまでなら比較的簡単に増額をすることができますが、限度額50万円超えにするには収入証明書も必要ですし、ショッピング枠に比べると限度額をあげるのが難しいので、事前にしっかりと理解しておくことが大事です。
クレジットカードのキャッシングは貸金業者からの借り入れとなりますから、年収の3分の1までという総量規制の影響を受けてしまいます。そのため限度額が増えるほど収入証明書が必要となります。
基本的にクレジットカードにはキャッシング枠がついていますが、キャッシング枠がついていない場合には新たにクレジットカードを申し込んでキャッシング枠をつけるか、既存のカードにキャッシング枠をつけるための審査を受ける必要があります。
関連リンク
クレジットカードのショッピング枠の「現金化」の誘いに注意
https://www.j-credit.or.jp/customer/attention/attention_05.html